
こんにちは。
サロンアソシエイトの高波です。
11月24日はうすい はなこ先生による2回目の食育力養成講座でした。
メニューは、
生姜焼き、炊き込みごはん、筑前煮
甘酢あえ、煮干し出汁の味噌汁
と今回もみんなが大好きなお料理ばかり。
そして、今回も普通の料理教室や家庭では知ることのできない、食材の特徴に合わせた調理の秘訣や、日本文化から伝わる食材の意味や失われている本物の作り方を、はな先生の熱意のもと、教えていただきました。
また、美しく魅せるための食材の色の比率や
食材を無駄なく美味しくいただくコツや保存方法
安心なお肉の選び方や鮮度の大切さ、
若鶏、地鷄、銘柄鶏の違い。
キャベツ1つにしても、料理によって
繊維に沿って切るか、逆らうかの切り方1つで
おいしさが全然ちがうこと。
炊き込みご飯についても、通常なら具材を一度煮込んでから炊くところを、今では最初から入れて炊くため、2パターンに分けて食べ比べをし違いやおいしさに感動したり
栄養士が学校でも教えられてこなかった
本当に知るべき大切なことを料理を通して教えてくださる、今回もとても貴重なレッスンでした。
次回のハナスタは12月22日(日)です。
既に満員御礼ですが、キャンセル待ちも受けつけておりますので、お申し込みお待ちしております。